Friday, June 12, 2009

June11,09 @ BOS L3-4

No answer for Sox
レッドソックス vs. ヤンキース [2009年6月12日]

ジョーカーを温存して8連敗(*1)

レッドソックス相手に未だ勝ち星がないヤンキース。ライバル関係はともかく、同地区同士の対戦だけに他で勝てばいいというワケにはいかない。しかもこの日の先発はエースのサバシア。背水の陣と言ったらオーバーかも知れないが、屈辱を晴らす意味でも負けられない試合だった。

Game060 NYY@BOS [ L 4 - 3 ] - ふぞろいの欠落者たち

ところが結果はご覧の通り。力負けしたのなら諦めもつくが、愚鈍なベンチワークが勝敗を左右したとあっては堪らない。詳しくは432k@1さんの記事(上記リンク)を読んでもらうとして、今回はそれ以外の部分について書いてみる。

ブルペンを信頼できない→サバシア続投→ピンチ→ブルペンに頼る→敗戦

連日の登板でブルペンが手薄(*2)な上に、頼みのブルーニーは故障中。サバシアに余力があった(投球数100)というのも理由だろうが、信頼できる投手がいれば無理はさせなかった可能性が高い。仮にこれが4点差なら、間違いなく継投していただろう。(*2)2試合で10.2イニング

Twitter / KMFIS: Game60 at Red Sox: この回を投げき ...

信頼できないから続投させたはずが、結局は(さらに厳しい無死1.2塁で)そのブルペンに頼ってしまう。これでは整合性がないどころか自殺行為。120球を超えてまで投げさせた意味がまったくない。リベラでも投入するなら話は分かるが、それについてジラルディは恥ずかしげもなくこう答えている。

「No Chance(あり得ない)」

クローザーというのは大貧民でいうところのジョーカー。勝つためにはたとえ序盤であっても使うべきだし、逆に最後まで温存できるようならジョーカー自体が必要ない。この場合でいえば無死1.2塁になった時点で使うのが最も効果的。いつまでも持っているのは大貧民の世界でも許されていないのだ。

(*1)NYY/BOS 得点3.9/6.9 打率.271/.290 得点圏.134/.297 防御率6.19/3.53

追記:翌日の試合では8回2死からリベラを起用。同点を維持するためとのことだが、そうなるとリード時で起用しなかった説明がつかない。以下はコメントの続き。ポサダの走塁しかり、デタラメにもほどがある。

「4つのアウトならOK、5つ(8回1死)以上はNG」

Video:
Recap: BOS 4, NYY 3
Sabathia's strong start
Cervelli knots the game

関連記事:May8,09 @ BAL W4-0

2 comments:

ゴジラ said...

ジョーカーがあと1枚増えるとだいぶ楽になると思うんですけど…ゴードンが懐かしい(笑) 

KMFIS said...

>ジョーカーがあと1枚増える

個人的にもストッパーは2枚が理想です。
終盤に拘らず使えれば完璧でしょう。

>ゴードンが懐かしい

通称フラッシュ。
Aロッドの初ヒットも彼からだった気がします。
独特の沈むボールが印象的でした。




  Archive: