Monday, April 07, 2008

April6,08 vs TB W2-0

Wang's start a wow
Box Score (MAJOR.JP)

野球も酷評も相変わらず

6/4で我が軍が優勢。ある指揮官の下に、こんな連絡が入った。両軍の戦力に差はなく、お互い強力な爆弾を保有している。ただしその爆弾の精度は低く、セットするには時間がかかる。歩兵戦術で少しずつ相手の体力を削るか、爆弾で一気に勝負を決めるか。

自分が指揮官なら、間違いなく前者を選ぶ。まず第一に、すでに優勢なのだから爆弾を使う必要がない。運よく成功すればいいが、不発ならその分だけ無駄になる。また敵が歩兵戦術だった場合、形勢を逆転されてしまう可能性も否定できない。少しでも優位に立つことを主眼に、爆弾を使わざるを得ない状況に追い込む。

爆弾を使わせること自体がリスクと考える人もいるだろう。ただそうなると、勝利の2文字も見えてこない。一発勝負ならその限りではないが、それが連戦だとすれば結果に大きな差が出てくるはず。

この日の先発は、早くも2試合目の登板となるウォン。強打のレイズ打線を相手に、4回までノーヒットと完璧な内容。後には前日登板がなかったチェンバーレインとリベラが控えている。ウォンの出来から言っても、3点あれば勝つ試算が成り立つ。一方のヤンキースもシンカーボーラーのシールズにてこずり、まずいプレーもあって無得点。

均衡を破ったのは松井のバット。Aロッドを2塁に置いて、甘く入ったチェンジアップを逃さずライトスタンドヘ。松井にしては珍しく、滞空時間の長いHRだった。直後のカノーもヒットで続いたが、お馴染みの放置プレーで得点圏に進むことなく攻撃終了。

続く5回にも1死からデーモンがヒットで出塁。ここも動かず、直後に放ったジーターのヒットを見殺し。デーモンが1番なのは俊足が理由なはずで、走らせないのなら下位で十分。強打のヤンキースとはいえ、1イニングに3本のヒットはそうそう出るものではない。結局この回も無得点に終わった。

前任のトーリがそうなように、6/4を7/3にする貪欲さがまるでない。2点リードした時点で勝った気になっているのだろうが、2点差と3点差の違いは大きい。松井の5番しかり、いったい何を考えているのやら。相性(*1)が理由だとしても、8番と5番が並列になってしまう野球観は問題。(*1)対シールズ7打数4安打

実況のマイケル・ケイは采配が的中したなどと褒めていたが、それはあくまで結果論。開幕から5番なら全勝していたという理屈と何ら変わらない。占い師じゃあるまいし、たまたま当たったからといって一喜一憂する方がおかしい。

ジラルディと好対照だったのがレイズのマドン。2点ビハインドの5回1死1.3塁でスクイズのサイン。結果的には失敗に終わったが、ウォンの出来を考慮したのだろう。成功してもまだビハインドだからと考えるのはチキン。1点差にしておくことこそが勇気であり、そうでなくては勝負には勝てない。他人の芝生はよく見えるとはいえ、羨ましい限りだ。

先発のウォンは7回無死1.3塁で降板。マウンドにはチェンバーレインが上がる。次打者のアイバーは討ち取ったものの、続くリーガンズには痛打。カノーのファインプレーで事なきを得たが、抜けていれば少なくとも1失点。前述のスクイズに意味が出てくるだけでなく、負けていた可能性すらある。

人が倹約してまで貯蓄するのは、お金を増やしたいからではない。目の前の状況は一過性のものであり、いつでも一変すると知っているから。言ってみれば知り得ぬ未来に対処するためで、できる時にしておけば悪いようにはならないという考え方に基づいている。

野球が筋書きのないドラマと言われるように、この2つはまったく同じ理屈。どこが難しいのかさっぱり分からない。

#2 HR~松井秀喜の開幕ダッシュ

唯一同調できたのは、イニングの途中からチェンバーレインを起用したこと。1人1イニングに拘るトーリならまず考えられない。当初は8回と決めているかと思ったが、さすがにそれほど愚かではないらしい。ただしこの記事中にあるような万全策とは対極で、単に尻に火がついただけ。ウォンの球数も96と代え時だった。

Video:
Daily Rewind Game Recap
Post Game Plus
Mariano Rivera on the pitching

No comments:




  Archive: